期待とワクワクがいっぱいのシンフォニーホール
2月15日(土)は中等教育学校の2025年度新入学予定者の登校日でした。
シンフォニーホール前の受付では、在校生たちが「新たに入学してくる予定の後輩たちを迎えたい」と、笑顔で未来の下級生たちを歓迎しました。
14時から行われた歓迎セレモニーは、在校生が長い時間をかけて作り上げたプログラムです。生徒たちの「新入生を温かく迎えたい!」という気持ちがたくさんこもった内容でした。
司会を務めた2年生&1年生のコンビ 素晴らしい進行でした
まず、生徒会長、副会長が歓迎のあいさつをしました。先輩からの心温まる歓迎のメッセージに、新入学予定者のみなさんは終始笑顔でした。
その後、実行委員の「地図班」メンバーが桐蔭学園の特製マップを説明しました。小さくたたんで折ると携帯できるスグレモノの地図です。
次に、実行委員がゲーム形式で学校生活を紹介しました。クイズ用の動画を作り、桐蔭学園のスクールライフを楽しく説明していました。クイズはとっても盛り上がりましたね!
最後に、保護者の方向けに事務書類関係の説明がありました。制服の採寸や提出する書類などについての説明です。
うわああぁぁぁ!キリリンだぁぁ!!
ホールのイベント終了後、新入学予定者と保護者は4月から過ごすF棟へ移動し、制服やジャージ、靴などの採寸をしました。制服やジャージは、今後の成長を見越してワンサイズ大きめを注文する方が多いようです。
今は成長期の真っ盛りでどんどん身体も大きくなる時期ですね。この日に注文した制服やジャージがきつくなって買い替える時、成長を実感することになるでしょう。
自分の制服姿を想像すると嬉しくなりますね^^
次回の登校は新入生オリエンテーション、そして入学式です。4月を待ちきれないといった笑顔がたくさん見られた今日の登校日でした。
桜満開のキャンパスで迎える新学期が待ち遠しいですね。新入学を予定している皆さんは、桐蔭学園での生活への期待がふくらんだことと思います。
在校生・教職員一同、皆さんとお会いできるのを心から楽しみにしています。
また、当日の様子を学園公式YouTubeのSCHOOL LIFE SHORTで後日紹介します。ぜひご覧ください!
当日の様子をミニフォトギャラリーでご覧ください。
新入学予定者を迎える玉田裕之校長
制服と体操着の採寸はF棟体育館で行われました
上履きは23.0cmから30.0cmまでありますよ!
生徒会のF棟代表・副代表による歓迎のあいさつ
新入学予定者を見送る実行委員の生徒たち お疲れさま!
キリリンも一緒にメッセージを送りました
mail koho@toin.ac.jp
TEL 045-971-1411(代表)